【江戸時代】宮崎寒雉 下間庄兵衛 風炉釜古い風炉と釜です。古箱の蓋には「風炉 寒雉作」「釜 庄兵衛作」と書いてあり、宮崎寒雉と下間庄兵衛の作になります。また箱側面には天保年間という記載があり、少なとも幕末に求められたものです。風炉は地金が美しく時代を経て味を出しています。大きな火口は格狭間という種類の物ですが、江戸中期以降はこれが小さく不安定になるため、江戸前期以前のもの、寒雉ならば初代ぐらいのものと思われます。釜も綺麗な作風で、鐶付は芦屋調です。芦屋写しを得意とした下間庄兵衛作と考えられます。またこの釜は和銑(砂鉄)でできているため、明治以降の洋銑と違い非常に長持ちし、良い膚味となります。これからの風炉の時期にいかがでしょうか。通常使用の範囲では水漏れはありませんでした。(常温の水を張り、炭で沸かす方法。)釜鐶がつきます。○寸法(素人採寸のためおおよそになります。)・釜口径約10.5センチ(縁含む)・風炉胴径約33センチ(鐶付含む)・釜+風炉高さ約29センチ(蓋除く)別々の作者のため、釜が少しだけ大きいですが、風炉には安定して乗り違和感はないです。★個人で収集、保管したものなので、経年の劣化や傷、錆びがあります。写真をよくご覧いただき、購入をご検討ください。★鑑定などは一切行っておりません。あらかじめご了承ください。★何か気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。種類···茶道具主な素材···鉄
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 金属工芸 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |