メニュー

10%ポイントバック

ショップ: atemks.cl

川端玉章自筆『枝垂柳に鶯図』掛軸

¥14,400(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

春の季語の定番、枝垂柳と鶯という春のお茶席の待合や和室の床にぴったりの御軸です。箱は共箱ではないのですが、蓋表に『玉章筆枝垂柳鶯啚』と書き付けられたウブなものでございます。印譜より玉章65歳の時、明治40年(1907)頃のものということが判ります。軸先は人工のものではなく天然の素材が使用されております写真⑩。時代相応の巻きジワが若干ございますが*写真⑪⑫、全体の調子は良好です。

長さ208㎝ 幅30.7㎝(表装を含む)
*長さがありますので、床の高さをご確認の上ご購入下さい。

紙本。軸先(天然素材)。

▢川端玉章(かわばたぎょくしょう)
天保13年(1842)~大正2年(1913)
日本画家。天保13年3月8日(1842)京都生まれ。本名滝之助。別号敬亭、璋翁など。嘉永5(1852)年中島来章に入門、円山派を学ぶ。小田海僊に画論も学んだ。慶応2年(1866)江戸に移る。内国勧業博覧会、内国絵画共進会などで受賞。東京美術学校(東京芸大)設立に際しては、天心らに認められ21年同校雇、23年教授に就任、45年まで勤めた。日本絵画協会など新派系の日本画団体に出品する一方、旧派の日本美術協会にも参加し、21年には旧派系作家を中心に人選がなされた皇居杉戸絵を揮毫している。円山派に西洋絵画の写実をとり入れ、晩年は文人画も研究した。29年帝室技芸員となり、42年には自ら川端画学校を開設。また22年臨時全国宝物取調局臨時鑑査掛嘱託、30年古社寺保存会委員など、古美術保護にも尽力し、画壇の重鎮として幅広い活動を展開した。

【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社
20世紀物故日本画家事典 美術年鑑社

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#掛軸
#絵師
#茶掛
#茶会
#待合
#日本画
#円山派
#床の間
#川端玉章
#日本画
#茶道
#古美術

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>絵画
商品の状態: 目立った傷や汚れなし

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です